変形性膝関節症 2023.01.11 膝痛 変形性膝関節症とは年齢や様々な要因から膝関節の軟骨の質が低下し、擦り減ることにより歩行時や階段の昇り降り、立ち上がる際に痛むなどが初期の症状になります。さらに変形が進むとO脚へと進んでいきます。膝の内側が痛くなることが多く男性も変形性膝関節症になりますが、男性よりも女性の方がなりやすいです。これは大腿部(太もも)の筋肉による差があることによります。一度擦り減ってしまった軟骨は元には戻りません。&nbs... 続きを読む
交通事故に伴う腰痛 2022.10.31 交通事故治療腰痛 交通事故のケガは多くの場合が車と車が衝突することにより、そんなにスピードが出てなかったとしても一瞬で強い外力がかかります!それにより交通事故のケガは一般的な打撲や捻挫とは異なったケガとなります。 大きな違いとしては日によって痛みが強く出る部位や痛みの波がある今日は比較的痛みが落ち着いていたが次の日はすごい痛む気圧の変化で身体の不調に影響を受けやすいなどです。交通事故のケガによる強い外力で筋... 続きを読む
腰痛 2022.09.07 スポーツ障害ヘルニア交通事故治療産後骨盤矯正腰痛骨盤矯正 腰痛の原因腰痛の原因としてあげられるものが運動不足などにより筋肉が弱ってしまう長時間中腰でいる長時間座っている重いものを持ち上げて背中や腰の筋肉が緊張し続けた時冷房の効きすぎる部屋にいた時寒さで筋肉が硬直しやすくなる冬に、固くなった筋肉に神経が圧迫されてしまう時などに痛みが感じやすくなります。 腰痛の症状腰痛が原因の症状で最も多いのが坐骨神経痛になります。腰から出ている坐骨神経は足に向かっ... 続きを読む
肩こり 2022.08.15 スポーツ障害交通事故治療産後骨盤矯正肩こり頭痛骨盤矯正 肩こりは首すじから肩または背中にかけて、(張る)(痛み)(凝る)などの感じがし、酷くなると頭痛や吐き気や腕へのしびれを感じる方もいらっしゃいます。 肩こりになる原因は色々ありますが、代表的な原因になるのは下を見ていることが多い、スマホやパソコンを長時間されている、普段から猫背や前かがみの姿勢になりがち、冷房などで冷やしすぎなどにより筋肉に負担がかかり肩こりの原因になります。肩こりの治療としては、... 続きを読む
産後の骨盤矯正 2021.12.15 産後骨盤矯正腰痛骨盤矯正 出産が近くなると女性ホルモンのリラキシンが分泌されます。それによって骨盤が出産に備えて開きやすくなります。リラキシンは産後徐々に分泌されなくなり、骨盤が元の位置で固まってくれたら良いのですが、大体の方が歪んだ状態で固まってしまいます。骨盤が歪んだ状態で放置していると、出産前の体型に戻りづらくなったり、下半身太りしやすくなったり、腰痛や肩こりの原因につながったりします。 当院の産後の骨盤矯正... 続きを読む