• 電話番号 029-869-6964

  • LINE予約

  • 診療時間
    9:00~12:00(最終受付11:30)
    14:00~19:00(最終受付19:00)
    ※土曜は9:00~14:00
    ※交通事故の患者様のみ、最終受付19:30
  • 休診日
    日曜・祝日

産後骨盤矯正

骨盤矯正お試しキャンペーン
【4月30日までにご予約の方 限定】

予約多数のため先着10名様のみ → あと7名
※ご予約時にお伝えいただけないとキャンペーン対象になりません。

産後姿勢骨盤矯正 
5,390円→2,200円(税込み)

産後姿勢全身矯正 
7,040円→3,300円(税込み)

※別途初診料がかかります

産後骨盤矯正に関する
こんなお悩みありませんか?

  • 体がむくみやすい
  • 冷え性
  • いっぱい食べているのに太らない
  • 靴底の減りが早い
  • お尻が大きい
  • 下腹がポッコリ出やすい
  • 便秘になりやすい
  • 生理不順がある
  • 生理痛がいつも激しい
  • 猫背
  • 何もないところで転びやすい
  • 上半身は細いのに下半身だけ太い

産後骨盤矯正について

骨盤は上半身の体重を支え、大きな内臓を含んでいる大切な部位です。産後の女性は特に骨盤が歪みやすく、加齢に伴い開きが大きくなる傾向があるでしょう。日々の悪い姿勢によって、骨盤がさらに広がる場合もあります。骨盤がゆがむと本来あるべき正しい位置からグっと下がり、胃に大きなスペースができてしまうこともあります。たくさん食べているのに痩せている患者様に多くみられます。骨盤の歪みをそのままにしていると下半身への血行が悪くなり、むくみや冷え性をもたらします。上半身に比べて下半身が太いといった場合も、骨盤がゆがんでいる可能性があります。一度お気軽に土浦市のたつのこ接骨院までご相談ください。

産後に骨盤が歪む理由

骨盤の歪みは出産を経験した女性にも多くみられます。原因は、骨盤が女性ホルモンの影響を受けて出産後も戻りにくく、開いた状態になりやすいからです。出産の時、赤ちゃんが通りやすいように骨盤は一度大きく開きます。出産が終わったら元のように閉じればいいですが、全てリセットされず、開いたままになってしまうのです。これが産後に骨盤がゆがむ原因です。また、あぐらをかく、足を組んで座るなど、身近な習慣からも骨盤が歪む場合があります。

産後の骨盤矯正の時期

出産時に骨盤の周りの靭帯を柔らかくし、産道をうまく通れるようにするためのホルモン(リラキシン)の作用が、出産後に徐々に消失して元の状態に戻ろうとします。
しかし、骨盤が歪んだ状態や開いた状態で固まってしまう事もあります。産後の体調が回復するスピードには個人差がありますが、産後早い段階で骨盤矯正をすることをおすすめいたします。

産後に骨盤が歪む原因

  • うつ伏せで寝ることが多い
  • 立っている時どちらかに重心が偏っている
  • 腕を組むクセがある
  • 椅子に座ると無意識に足が開いてしまう
  • 横座りするクセがある

当院でできる産後骨盤矯正

たつのこ接骨院の産後骨盤矯正では、まず一人ひとりの体調や症状を聞き、体質に合った施術をおこないます。体を十分にほぐしてから本格的な施術を始めるため、無理はありません。骨盤矯正は一般の方ができる程簡単な技術ではありません。土浦市のたつのこ接骨院で、しっかり責任持って骨盤矯正をおこないます。

施術後に期待できる効果

骨盤は血流とも深く関係があります。正しい位置にリセットすることで血行促進が期待できます。
血流が良くなれば、それだけ内臓や細胞にも良い影響があり、体や肌の調子も回復してくるでしょう。

  • 肌荒れ解消
  • 新陳代謝アップ
  • 子宮や卵巣に負担がかからなくなる
  • 脂肪の燃焼促進
  • 女性ホルモンが正常に戻って生理が規則正しくなる
  • 美しい姿勢になる

再発防止のアフターケアも充実

骨盤矯正の施術を受けていただいた患者様は、1か月後にご来院頂き、骨盤の歪みが再発していないかのチェックを行っております。
お時間は1分もかかりません。最適な状態を維持するために、ご自宅で出来る腰痛改善の方法やストレッチなどセルフケアの方法もお教えしております。

また、自費にはなりますが再発予防と施術効果UPのための施術もございます。歪みが出ないように整えることで快適な日常をお過ごしいただけます。ご興味がある方は、お気軽にご相談ください。

産後骨盤矯正治療の『よくある質問』

Q

他の整体やマッサージと産後骨盤矯正の違いは?

A

一般的な整体やマッサージは全身の筋肉をほぐすことが中心ですが、産後骨盤矯正は産後特有の骨盤の開きや歪みを専門的に調整する施術です。産後の体に特化したケアができるため、効果的に骨盤を整えられます。

Q

骨盤矯正をすると生理痛や便秘が改善されるって本当ですか?

A

はい、本当です。骨盤の歪みが整うことで血流や内臓の位置が正常になり、生理痛や便秘の改善につながることがあります。

Q

産後の尿もれや恥骨痛にも効果がありますか?

A

はい、効果が期待できます。骨盤底筋の働きを改善することで、尿もれや恥骨痛が軽減されるケースが多いです。

Q

産後ダイエットにも骨盤矯正は有効ですか?

A

骨盤矯正によって代謝が上がることで、産後ダイエットがスムーズに進みやすくなります。運動や食事管理と併用すると、より効果的です。

Q

産後骨盤矯正はなぜ必要なのですか?

A

出産により骨盤が開き、内臓が下がることで腰痛や尿もれ、ぽっこりお腹などの不調が起こりやすくなります。産後骨盤矯正を行うことで、骨盤の位置を正しく整え、産後の不調を改善しやすくなります。

Q

産後骨盤矯正はどのくらいの期間・回数が必要ですか?

A

歪みの大きさにもよりますが平均的な目安として8回の施術を推奨しています。週に1回のペースで2ヶ月ほど通院すると、骨盤の安定化を実感しやすくなります。

Q

産後骨盤矯正はいつから受けられますか?

A

産後1ヶ月前後からの施術がお勧めになりますが、患者様のお身体の状態によってはもっと早くから施術を受ける方もいらっしゃいます。ただし、帝王切開の場合は傷の回復を考慮し、医師と相談のうえ開始するのが一般的です。

Q

産後に骨盤矯正をしないとどうなりますか?

A

骨盤が開いたままだと、腰痛・股関節痛・姿勢の悪化・冷え・むくみ・下半身太り・尿もれなどのトラブルにつながる可能性があります。産後できるだけ早めにケアすることで、これらのリスクを軽減できます。

Q

産後骨盤矯正は痛くないですか?

A

当院の施術はソフトな手技で行うため、痛みを感じることはほとんどありません。無理な力を加えず、リラックスしながら施術を受けていただけます。

Q

産後骨盤矯正を受けると体型は戻りますか?

A

産後骨盤矯正によって骨盤が正しい位置に戻ると、代謝が上がり、ウエストや下半身のサイズダウンが期待できます。また、姿勢が整うことで見た目にもスリムに見える効果があります。

Q

産赤ちゃんと一緒に通えますか?

A

当院では、キッズスペース完備しておりますが大泣きの状態になってしまいますと途中で施術が出来なくなってしまう場合もございます。

Q

産後何年も経っているけど、骨盤矯正はできますか?

A

産後1年以上経過していても骨盤矯正は可能です。出産から時間が経っていても、骨盤の歪みを整えることで、腰痛の改善やスタイルアップが期待できます。

症例紹介

施術メニュー

ご予約はお電話かLINEよりお願い致します。

  • 電話番号 029-869-6964

  • LINE予約

  • 診療時間
    9:00~12:00(最終受付11:30)
    14:00~19:00(最終受付19:00)
    ※土曜は9:00~14:00

ページトップへ戻る